2018年07月10日
【肩こりはセルフケアで解消しましょう!】
《肩こりでお悩みの方》
セルフケアでお悩み解消!



日時…7月26日(木) 10時~11時
[11時~11時30分 お茶会]
場所…ShearS静岡 三島市寿町4-25
定員…10人 (最小開催人数 2名)
参加費…1,000円 (フリードリンク付き)
持ち物...ヨガマットまたはバスタオル
お申込み…メッセージ、メールまたはお電話で

✳︎未就園児のお子様連れOK
歯科医佐藤先生考案のさとう式リンパケアメソッドのセルフケアをお伝えします。
押さない、揉まない、引っ張らない
からだに優しいケアです。
是非、体感・体験して下さい!
☆こんな方に☆
・赤ちゃん抱っこ時期で肩が凝って仕方ない
・身体のケアに行きたくても、小さな子供がいて行けない。
・パソコンやスマホの画面を見る時間が多くて肩が凝る
・介護中で肩がつらい
・人に触られるのが苦手なので、自分でケアしたい
・つらい、痛いセルフケアは苦手
・楽で簡単なセルフケアを知りたい
☆受講内容☆
・簡単なリンパケアの理論
・セルフケアのデモンストレーション
・セルフケアの仕方
・質疑応答
☆受講されると…☆
・凝り固まった筋肉が緩む仕組みがわかる
・10秒で肩こりが解消出来るセルフケアを手に入れられる
・セルフケアを続けることで、肩こり知らずの日々を送れるようになれる
・自分のからだと向き合うきっかけとなる
・体内感覚が上がり、変化に気付きやすくなる
2018年07月06日
【7月のご予約可能日】
夏バテしない身体作りしませんか?
細胞一つ一つに酸素と栄養が届く為のセルフケアもお伝えします

7/10
7/12
7/18 pm
7/23
7/28
7/31
☆講座のリクエストも可能です。
お問い合わせください。

2018年05月03日
【6月の講座予定】


知らないより、知ってたほうが…

《ギックリ腰》
ご自身、ご家族、自分の周りの方々が日々ご機嫌に過ごし、Happyになる歯科医師考案のさとう式メソッドを通してお身体についてお伝えします

押したり、揉んだり、引っ張ったりしない。
触れて、深呼吸、優しく揺らす。
どなたでも出来る

ケアを受ける側も、施す側の身体にも優しい健康増進・美容増進ケアです。
身体に優しいので、子供からお年寄りまで安心して使えるメソッドになります。
まずは、自分とご家族の健康を守る知識、ケア方法を手に入れませんか





身体の仕組み、ケア方法は知らないより知っていた方が

日程のご都合が合わない場合は、ご相談下さい



↓
https://www.lymphcare.org/event-schedule.php?exec=search&all=&search_area=&search_instructor=4002&pageNo=1&search_dt_from=&search_dt_to=&search_keyword=



2018年03月06日
【アラフィーはファッションも美容も変わり目!】
今年、年女

アラフィーです。
ファッションも美容も自分に合ったものへ

チェンジ

コンシーラーでカバーしまくりやファンデーションの厚塗りは、ちょっと…

ちょっとした工夫でオシャレで綺麗に見せる事ができますよね


くすみ肌・・・パールジュエリー

顔色不良・・・暖色系トップス
気になる目元・・・メガネ

たるんだフェイスライン・・・白シャツ
手元美人・・・バングル
ぺちゃんこヘア・・・帽子
メイクは最新ファンデを使用

やはり、最新のファンデーションは肌を綺麗に見せてくれるようです。

40才台を過ぎたら髪は顔・・・
お顔だけでなく頭皮のケアも大切



さらにアラフィーに1番必要なのは、美しい姿勢と柔軟で弾力ある筋肉

健康的な美しさを保つ秘訣です

身体の内側に目を向け、姿勢改善、上質な筋肉を手に入れたい方…


↓
詳細&お申込み
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=76888
2018年03月05日
【鎮痛剤の使用回数増えていませんか?】

頭痛や生理痛…とくに女性は使用する機会が多いかと・・・
家事、育児、仕事とやらないといけない事が多いと、薬を飲みたくなくても止む終えず服用することもあるかと思います。
鎮痛剤使用する前に日頃から対策をしたいものですね。
まず、自分の症状はどうして起こっているのか考えてみましょう。
日常の生活を振り返り、改善出来る事を改善していってみませんか?
・ストレス
・睡眠
・食事(過度なダイエット、過食、偏食)
・冷え
・頑張りすぎ
痛いから薬を飲む…ダメではありませんが、不調を起こさない身体にしたいですね。
今より「自分を大切に!」を意識してみるのも良いかもしれません。
タグ :鎮痛剤
2018年03月04日
【花粉症の方】
暖かくなってきて、マスクの方を多くお見かけするようになりましたね〜


くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…
辛いですよね〜

セルフケアで辛い症状を改善


花粉症対策に
フェイシャルブラシ付き

¥13,000



メール…body_care_onko@yahoo.co.jp
メッセージまたはお電話にてご相談ください

2018年03月02日
【ONKOの覚え書き】③
春一番が吹き始め、いよいよ春がそこまで近づいてきました。
早咲きの河津桜も満開まであと一息


《昨年の河津桜の写真》
これからの時期、『

女性の8割が感じるんだとか…
〈春バテの症状〉
・イライラ
・気分の落ち込み
・憂鬱
・不安感
・倦怠感
・冷え
・肩こり
・夜眠れず昼間眠い
・肌荒れ
・抜け毛
など
〈改善方法〉
・自律神経のバランスを整える

ストレスは、外に出て発散!
冬に溜め込んだエネルギーを屋外で思い切りエネルギーを解放し、心も身体もリフレッシュさせましょう。
リンパケアのセルフケアもお忘れなく

自律神経のバランスを整えてくれます

《3/8 ONKOのセルフケア講座》 残席 1


↓
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=76978


↓
https://www.lymphcare.org/event-detail.php?id=76979
2018年02月26日
【お水の流れ、大事‼︎】
不調なく、健康に過ごすには…

お水(体液)の流れを良くするには…

流れやすい身体にする事が大切


流れにくい身体は、
筋ゆるとリンパケアで改善可能です



綺麗?
それとも…
金魚鉢をお掃除するように、お身体もリンパケアでお掃除しませんか?


3/2(金曜日)
3/5(月曜日)
3/9(金曜日) 10時~のみ
3/12(月曜日) 15時~のみ
3/13(火曜日) 10時~のみ
3/16(金曜日) 10時~のみ
3/19(月曜日)
3/22(木曜日)10時~のみ
3/26(月曜日)


2018年02月24日
【あなたの姿勢はどっち?】
自分の姿勢を見たことありますか?
一度、写真を撮ってみて
ご自身の身体と向き合ってみるのも良いかもしれません。



↓
セルフケアで改善可能

2018年02月20日
【インストラクター養成講座について】
インストラクター養成講座、静岡で受講できます

現在、静岡で養成講座を受講できるのは上級インストラクターの今野今日子先生のサロンのみとなっています。



本日、4名の受講生の方が養成講座に参加

私の受講生さんも参加しています。
感無量

6月にはインストラクターが誕生します


インストラクター達もお手伝い&見学で参加しています。
私も参加させて頂き、インストラクター目線でインプット


インプットしたものをアウトプット

インストラクター達もステップアップしています。
学び続けられるので安心
